期 日 | 2022年5月28日(土)〜5月29日(日) 雨天決行です。 |
---|---|
会 場 | 軽井沢プリンスホテル&プリンススキー場駐車場 |
主 催 | 軽井沢ミーティング実行委員会 |
協 力 | 軽井沢プリンスホテル 軽井沢ショッピングプラザ |
軽井沢、会場までの交通手段 駐車券・チケット |
第1駐車場の駐車券があるロードスターを運転または同乗。全員が事前申込済み 人のチケットを持参 | 第2駐車場の駐車券があるロードスターを運転または同乗。全員が事前申込済み 人のチケットを持参 | 第3駐車場の駐車券があるロードスター/他車を運転または同乗。全員が事前申込済み 人のチケットを持参 | 駐車券はないけれど、人のチケットを持っている方 |
---|---|---|---|---|
駐車場 | 第1駐車場 | 第2駐車場 | アウトレットP7 駐車場 |
駐車券の無い車は、ショッピングプラザや会場近隣の一般駐車場は一切使わないでください。駐車は、観光客、地元イベントへの迷惑を避けるため、軽井沢駅及び中軽井沢駅以外の近隣駅の有料駐車場をご利用の上、軽井沢駅まで電車を利用し、領収書、切符または乗車証明を受付テントにお持ちください。また、軽井沢プリンスホテルや近隣の宿泊施設に前泊の方は、車を宿泊者用駐車場にとめたまま、駐車チケットや駐車証明書を、受付テントにお持ちください。 |
クルマの入場口 | 第1駐車場ゲート | 第2駐車場ゲート 公道からの入場 入口は、第1駐車場との境目の通路です。8時20分以前は一切入場できません。 |
アウトレットP7 公道からの入口は、P7の駐車チケット発行ゲートです。8時以前も入場可能ですが、スタッフがいないため500円は受け取れません↓。駐車場ゲート |
|
クルマの入場口の 開門時間 |
8時00分〜9時30分 ※開門以前の会場近辺での路上停車は、一切ご遠慮ください。※ゲートは9時30分にて完全にクローズします。 |
8時20分〜9時30分 ※公道の渋滞防止のため、開門以前は、軽井沢町、会場近辺の道路への乗り入れをご遠慮ください。※ゲートは9時30分にて完全にクローズします。 |
8時00分〜9時30分 ※渋滞防止のため、入場開始時間以前は、軽井沢町、会場近辺の道路への乗り入れをご遠慮ください。※9時30分にてスタッフが引き上げます。 9時30分以降の入場では、500円は受け取れません |
|
共通の注意 | 人のチケットの無い運転者、同乗者は一切入場いただけません。 駐車場は場内速度10km/h以下厳守。 |
受付テント(メイン会場への人の出入口)の開門は8時20分です。 受付けテントのスタッフに人のチケットと近隣の駐車場を使用していないことを証明するもの(電車の領収書、切符、乗車証明、軽井沢プリンスホテルウエスト宿泊者用駐車チケット、宿泊施設駐車証明等)を提示ください。提示が無い場合、チケットがあっても、入場いただけません。 |
||
入場方法 注意 |
【1】開門時間中に、第1駐車場入口に車でお越しの上、乗車のまま、ゲートスタッフに、駐車券と人のチケットを提示し、指示に従って入場してください。 駐車枠に停車後、スタッフによる検温を受けてから降車ください。 |
【2】開門時間中に、第2駐車場入口に車でお越しの上、乗車のまま、ゲートスタッフに、駐車券と人のチケットを提示し、指示に従って入場してください。駐車枠に停車後、スタッフによる検温を受けてから降車ください。 駐車後は、必ず駐車券と人のチケットをもって降り、受付テントに持参し、提示ください。 同乗者がある場合、必ずご一緒に受付テントにお越し下さい。 |
【3】指定時間中に、アウトレットP7駐車場ゲートで、駐車チケットを取って入場し直進。つきあたり付近のゲートスタッフに、駐車券と人のチケットを提示し、500円と案内を受け取り、誘導に従って駐車してください。 駐車後は、必ず駐車券、チケットを持って降り、同乗者と一緒に第2駐車場の「P7利用参加者専用受付テント」にお越しください。テントで駐車券、チケットを提示し、検温を受けてください。 同乗者がある場合、必ずご一緒に受付テントにお越し下さい。 |
|
人の再入場 について |
イベント開催時間中、メイン会場(第1駐車場)から、第2駐車場、アウトレットP7駐車場への出入りには、受付テントを通過する必要があります。 会場から出る際には必ず人のチケットを持ち、スタッフへの提示が必要となります。再入場時にも、人のチケットの提示が必要となります。 |
|||
車両の途中退出について | イベント開催時間中、第1駐車場から、車両の途中退出は可能ですが、車両の再入場は一切できません。ご注意ください。 途中退出は、入場時のゲート付近のスタッフに声をかけ、バリケードを移動して退出ください。退出後、バリケードは元の位置に戻してください。 |
イベント開催時間中、第2駐車場から、車両の途中退出は可能ですが、車両の再入場は一切できません。ご注意ください。 途中退出は、まず受付テントのスタッフに声をかけてください。朝入った公道側通路を通り、ゲートから退出ください。 |
P7は一般の有料駐車場なので、イベント開催時間中およびその後も、車両の出入りが可能です。ただし料金(入場から2時間は無料。以降1時間ごとに100円)がかかりますのでご注意ください。 退出時は、ゲートで駐車料金を支払って、退出ください。 なお、P7では一般のアウトレットのお客様も駐車します。駐車場での長話、テーブル、いすの使用、フリーマーケットなど、他の通行の妨げになる行為は、遠慮ください。 |
家に着くまでがミーティングです。 帰り道もお気をつけて! |
閉会後の車両退出について | 第1駐車場からの退出:朝入ったゲートからの退出となります。ショッピングモール前の渋滞を迂回するため、全車右折(碓氷峠方向)のみの退出となります。 | 第2駐車場からの退出:朝入った入口からの退出となります。第2駐車場は16時00分を過ぎると閉鎖しますので、16時00分までの退出をお願いします。 | ||
閉会後の駐車場入場 | 閉会後は、第1駐車場、第2駐車場への車両の入場は一切できません。車両すれ違いによる事故防止、駐車場占有の防止、会場撤収作業の円滑化のため、ご了解ください。 |
コマ地図ラリー エントリー30台程度 参加費2,200円/台 |
コマ地図ラリーってなに?解説ページはこちら。 スタートおよびゴールはプリンススキー場駐車場のスキーセンターになります。 8:30〜10:00 受付(注:受付は10:00終了) 9:30から順次1分間隔でスタート。 |
---|---|
コマ地図ドライブ エントリー30台程度 参加費2,200円/台 |
コマ地図ドライブってなに?解説ページはこちら。 競技ではなく、コマ地図ラリーと同じコースで、のんびりドライブを楽しみます。 9:30〜11:00 受付(注:受付は11:00終了) 10:00以降随時、自由にスタート。 |
前夜祭 定員200名 参加費6,500円/名 |
19:00〜21:00 プリンスホテルウエストの宴会場にて。定員200名までとなります。 4月29日からの人の参加申込期間中に、定員に達した場合は、以後、前夜祭の申込はできなくなります。 30回を記念した前夜祭となります。着席での開催です。料理は個別サービス。アルコールは最初のビールのみ料金に含まれています。個人で有料でアルコールの追加はできます。 長野県からホテルへの指導で1テーブル大人4名までとなっており、事前に事務局でテーブルを決定(原則、カップル、家族は同テーブル)し、受理書でお知らせします。会場内は全面禁煙となります。屋外に喫煙スペースがあります。 |
第1駐車場 8:00〜9:30 第2駐車場 8:20〜9:30 第3駐車場 8:00〜9:30 |
ミーティング受付〜入場
【注】各駐車場は、ゲートオープン時刻を厳守します。 |
---|---|
10:00〜 | 開会式(場内放送、FM放送の予定) ゲストあいさつ他 |
10:30〜 | ロードスターペダルカーレース(今年は当日の年齢が3歳〜5歳のお子様限定です。当日参加不可です) |
11:10〜 | トークショー1部(場内放送、FM放送) |
12:00〜 | 昼食(ゲレンデ側建物:スキーセンターにて、チケットと引き換え) |
12:20〜 | ドローンによる、会場全体撮影 |
13:00〜 | トークショー2部(場内放送、FM放送) |
14:00〜 | 抽選会、チャリティオークション |
14:30 | 閉会式 〜終了 |
コマ地図ラリー参加費 | 2,200円/台 |
---|---|
コマ地図ドライブ参加費 | 2,200円/台 |
前夜祭参加費 | 6,500円/名 |
29日ミーティング参加費 | 事前参加申込:3,500円/名(昼食付) 当日参加は一切できません。 |
ペダルカーレース参加費 | 300円/名 |
前夜祭 | 小学生以下の参加費は無料です。ファミリーでお越しを。ただし、着席のパーティーのため、事前の参加申請が必要です。料理は、有料参加者の分のみ用意されますので、親御さんはご自分の分をお子さんに譲る等の対応をお願いします。 |
---|---|
29日ミーティング | 小学生以下の参加費は無料です。昼食はご用意できませんので、事前に用意するか、アウトレットなどをご利用ください。 |
29日ミーティング | 中高生は有料です。事前にチケット購入が必要です。 |
---|